時間外残業?タイムレコーダーで記録されれば安心!

残業したのに認められない?

残業と言うのは時間外労働、1日の労働時間の中で終わらなかった仕事を時間外労働時間を利用して行う事が出来るようになっています。この時間外労働と言うのは、1日の所定労働時間を超えているため、残業手当として支払うと言う会社の経営者の義務になっています。しかし、残業時間の記録が無いので支払いが出来ないと言うケースもあるかと思われますが、会社の中には勤怠管理と言う重要な管理項目があり、勤怠管理のベースとなるのがタイムレコーダーを利用して記録を行っているタイムカードになります。
タイムカードには出社時刻と退社時刻の2つが記録されており、1日の所定労働時間を超えているのか否かを、タイムカードを利用する事で証明する事が出来ます。

時間外労働には通常残業と深夜残業があります

午後6時が定時になっている会社の場合、会社の規定にもよりますが、残業時間の開始時刻が6時からとなっている場合、この時間から15分単位、30分単位と言った具合に残業手当の支給を行う義務付けが行われています。
残業時間の時間単位は会社の中での勤怠で定められているため、会社によっては1分単位と言うケースもあります。
タイムカードに記録されている退社時刻が午後7時と言った場合、6時から残業開始になった場合には1時間の残業手当が付けられる事になります。
但し、残業時間には通常の残業時間と午後10時を回った後の残業は深夜残業と言った具合に個別に集計をしていく事が必要で、深夜残業は通常の残業時間よりも時間単価が高くなっています。

最近の投稿

  • 経営者に必須の管理方法
  • 勤怠管理
  • 勤怠管理の正確化と効率化
  • 便利な勤怠管理ソフト
  • 正確な記録で自己管理

© Copyright Time Login.All Rights Reserved.